top of page
当科の紹介

当科の特徴

東海大学医学部小児科

湘南・県西・一部県央地域の小児医療を守る

神奈川県西部随一の小児医療施設

神奈川県ドクターヘリ運用機関である高度救命救急センターおよび総合周産期センターを有し、神奈川県湘南から県西地域での急性期医療における中核的医療機関としての役割を担っています。

当院小児科では子どもたちによく見られる急性疾患から高い専門性が要求される慢性疾患に至るまで、小児に関連した疾病に幅広く対応しています。

東海大学医学部 小児科

総合周産期母子医療センター

当院は2006年4月1日より総合周産期母子医療センターを開設し、県湘南ブロック(伊勢原市・平塚市・茅ヶ崎市・大磯町・二宮町・秦野市・厚木市・愛川町・清川村)の基幹施設としてハイリスク妊産婦、新生児の外来・入院診療、救急搬送の受け入れを行っています。

小児科新生児部門は、極低出生体重児を中心とした早産児・低出生体重児のほか、病的新生児としては呼吸管理を要する急性期呼吸障害、新生児仮死、新生児遷延性肺高血圧症などに加えて、消化器疾患、重症黄疸、種々の先天異常、循環器疾患の一部(内科的管理可能な症例)や消化管閉鎖をはじめとする小児外科疾患にも対応しています。

東海大学医学部 小児科

国内トップレベルの造血細胞移植施設

小児への幹細胞移植は、細胞移植再生医療科と小児科が協同で行い、新規移植患者の依頼や骨髄バンクからの骨髄採取依頼を積極的に受け入れています。
造血細胞移植は、過去に500例の経験があり、本邦小児科においてトップクラスの実績です。また、小児がんに対する移植の他に、再生不良性貧血やファンコニ貧血といった造血不全症や、ムコ多糖症や副腎白質ジストロフィーなどの先天性代謝異常症に対する移植においては国内最多の症例数と世界最高水準の治療成績を有しています。

東海大学医学部 小児科

疾患別臨床班による質の高い医療

小児科全般、血液チーム、NICUチームに分かれた診療体制となっています。各臨床班(新生児・周産期、アレルギー・呼吸器・膠原病、血液腫瘍、腎臓、循環器、内分泌、神経・発達)には、専門のスタッフを配置し、関連病院の先生方にもご協力いただきながら、質の高い医療が提供できるよう診療体制の構築を図っています。

東海大学医学部 小児科

他科や他院との密接な連携

小児科で対応すべき疾患は非常に多く、各領域に専門性が求められるため、院内の他科との円滑な診療ができる体制を維持し、また、地域医療にあたっても、神奈川県西部の1次、2次医療機関との細やかな連携に努めています。

オンラインにて他院との合同コンファレンスや勉強会も積極的に行っています。

東海大学医学部 小児科

神奈川県立こども医療センター新生児科の先生方とオンラインで合同コンファレンス

こどもたちの未来につながる研究

未来のこどもたちの心身の健康のために、臨床と密接に結びついた研究に取り組んでいます。学会や研究会での発表も積極的に行っています。

 

[研究テーマ例]

  • 新生児に対する甲状腺ホルモン薬に関する研究

  • 新生児の非侵襲的呼吸療法

  • 工学マテリアルを使った細胞分離に関する研究

など

東海大学医学部 小児科
東海大学 小児科

未来の小児科医を育成する充実した指導体制

各専門領域に経験豊富な専門医・指導医を有し、さらに、1次から3次までの救急患者を受け入れる体制も有しているため、小児科医として欠くことのできないCommon Diseaseとしての急性疾患の管理から高度な救急疾患への対応まで、最先端の臨床技術の習得が可能です。

東海大学医学部 小児科

チーム医療による働きやすい職場環境

当科はメリハリのある働き方ができるようスタッフ全員で協力し合い、業務分担することで働きやすい環境づくりに努めてきました。当直の回数は、1人に負荷がかかりすぎないように配慮がされており、当直明けには午後には帰宅できるように業務を分担しています。
他大学出身の先生や女性医師も多数活躍しており、アットホームな雰囲気の中で、個々の目標に向かって邁進しています。

東海大学医学部 小児科
bottom of page