top of page
当科の紹介

関連施設

東海大学医学部付属八王子病院

●小児科 医長

加藤  政彦

 

●住所

〒192-0032
東京都八王子市石川町1838
TEL:042-639-1111(代表)

2002年に第4番目の東海大学付属病院として開設された、八王子市の地域中核病院です。『大学病院』と言う高い敷居を排除し、地域に密接したかかり易い小児科を目指しています。

東海大学医学部付属八王子病院

東海大学医学部付属大磯病院

●住所

〒259-0198
神奈川県中郡大磯町月京 21-1
TEL:0463-72-3211(代表)

1984年4月に第3番目の東海大学付属病院として誕生しました。美しい自然に恵まれ、相模湾を一望に見渡せる小高い丘の中腹に位置しています。神奈川県中郡の唯一の小児入院施設で、平塚市・中郡の小児科二次救急医療に参画しています。

東海大学医学部付属大磯病院

伊勢原協同病院

●小児科 部長

杉山 延喜

 

●住所

〒259-1187

神奈川県伊勢原市田中345

TEL:0463-94-2111

「患者さんに優しい病院」を理念として掲げてきた伊勢原協同病院が、2013年4月から新たに生まれ変わりました。小児科運営が全て東海大学病院小児科からの派遣となり、今まで以上に高次医療機関との密接な医療連携体制が構築されました。市民の皆様に親しまれ、また近隣医療機関からも信頼される小児科を目指しています。

伊勢原協同病院

秦野赤十字病院

●小児科 部長

山田 思郎

 

●住所

〒257-0017

神奈川県秦野市立野台1-1

TEL:0463-81-3721(代表)

 

秦野赤十字病院は、雄大な富士山の眺め、緑豊かな丹沢の山々、新鮮な空気のおいしさ、川のせせらぎの音等、自然に囲まれた秦野に位置しています。秦野市並びに近隣の市町村を診療圏とした地域中核病院としての役割を果たしています。

秦野赤十字病院

外来は小児一般外来のみならず、専門外来にて循環器、腎臓、神経、内分泌疾患に対応することが可能です。心エコー、ホルター心電図、VCG(排尿時膀胱造影)、脳波、内分泌負荷試験、腸重積整復、骨髄穿刺などが可能であり、幅広い疾患の精査・加療、健診等の精密依頼にも対応する事ができます。また、各種予防接種や健診(1ヵ月健診中心)も行っており、小児科医に必要な手技や知識を修得することが可能です。

入院ではクリニカルパスの導入を積極的に行っております。現在は肺炎、RSウイルス感染症、マイコプラズマ感染症、急性胃腸炎、気管支喘息、インフルエンザ、川崎病、低出生体重児・早産児のパスを使用しております。今後もパス疾患の拡大やパス改訂により診療の改善に取り組んでいく予定です。

また、月に60~70件と分娩件数も多いため、新生児の診察や入院症例を取り扱うことも多いです。重症新生児は東海大学病院NICUと連携して迅速な対応ができるように取り組んでおります。

小児救急では、伊勢原協同病院、神奈川病院との連携を図り、伊勢原秦野地区の小児救急医療の中核を担っています。2次救急疾患を中心に急性期疾患の対応を学ぶことができます。

富士病院

●小児科 部長

日野原 知之

 

●住所

〒412-0043

静岡県御殿場市新橋1784

TEL:0550-83-3333(代表)

 

当院の主要診療圏は、御殿場市(人口約9万人強)及び駿東郡小山町(人口約2万1千人弱)を中心とする地域です。『人にやさしく信頼される病院』を理念に、徹底した病診連携体制により、地域の急性期医療を目指しています。地域住民の期待に応えるべく、基幹病院としての使命感をもって、救急対応、高度医療を提供できる体制作りを、今懸命に構築しております。

富士病院
bottom of page